かわむら整体院です。

腰から下にかけて痛みやしびれを訴える方がいらっしゃいます。今回はそのような場合の原因について特に「坐骨神経(ざこつしんけい)」との関連性から解説していきたいと思います。

 

坐骨神経とは

坐骨神経(坐骨神経)は、腰の骨の間からでている神経が束になったもので、骨盤内ーおしりーふとももの裏を通ってひざの部分で分かれる神経です。

この坐骨神経に何らかの刺激が与えられると、神経の通り道に沿って痛みやしびれがでてくることがあります。

 

梨状筋症候群

坐骨神経が骨盤の中を通るときに、「梨状筋(りじょうきん)」という神経のすぐ横を通過します。梨状筋がとても硬くなっていると坐骨神経を刺激することがあります。

梨状筋はおしりのくぼみのあたりに位置していて、長時間歩いたりすることで疲れがたまり、筋肉の張りが出やすくなります。

梨状筋が硬くなることで坐骨神経に関する痛みやしびれが出るとき、梨状筋症候群と呼ばれることがあります。

この場合、梨状筋の緊張がゆるむと解消されることが多いので、股関節を内旋位にしたり、直接お尻のくぼみを指圧するといった安易なストレッチという対処法がとられやすいです。

しかしストレッチや指圧は、安易におこなうと筋肉組織をキズつけることが多いので、注意が必要となります。

 

 

骨盤のゆがみ

実はこれまでお話してきた、坐骨神経の刺激や梨状筋の状態というものは、骨盤のゆがみ集約されることがとても多いというのが当院での考え方です。

骨盤のゆがみは、大きく分けて二通りあります。

それは

  • 腰椎5番と仙椎との関節機能障害(腰仙関節)
  • 仙椎と腸骨との関節機能障害(仙腸関節)

です。

腰仙関節の動きに不具合があると、太ももの外側からひざ、太ももの裏に異常を訴えることが多いです。

仙腸関節の動きに不具合があると、お尻周辺に焼けるような痛みが出ることがあります。

 

これらの関節機能障害を放置すると、次第にひざの動きを悪くしていき、ひざの痛みへと移行してしまいます。

 

 

腰椎のズレ

骨盤のゆがみ以外にも、腰椎そのもののズレがあると、それが原因で坐骨神経を刺激することがあります。

腰椎のズレは次のようなことが要因となって起こります。

  • 椎間板の異常
  • 骨の変形
  • 血管の循環不良
  • 筋肉の過剰緊張
  • 内臓の偏り
  • 横隔膜の緊張
  • 腸間膜の緊張

 

骨のキズなどについて

仙椎から出ている神経もお尻や太ももの痛みやしびれと関連します。特に足先や足裏に異常感覚がある場合は、仙椎からの神経も関連しているかもしれません。

場合によっては、仙椎にキズがある場合に神経を刺激することもあるので注意が必要です。

こういった場合は、いかに自分の治癒力を発揮させていくかがカギとなる、と当院では考えています。